打撲 しびれ 指

打撲でしびれや麻痺が出る!?指にも起こる可能性/神経障害なのか?

スポンサーリンク

 

打撲というのは身体のどこにでも起こる怪我のひとつでさまざまな場面で起こる可能性がります。
これは筋肉や筋膜、腱などの軟部組織が損傷することによって起こります。
そのため痛みの他にも腫れや内出血を伴います。

 

打撲でしびれの症状が出る場合もあるのでしょうか??

 

 

「ある」と考えられます。

 

しびれというのは神経が関係している場合がほとんどです。

 

そのため打撲した部位によっては神経が近くになると損傷し麻痺などの運動障害が出る場合があります。
特に腕や手を強打した場合には指に症状が出ることもあります。

 

ただしいくつかの注意点があります。

 

・頭を打った場合に出るしびれ、麻痺
・骨折の疑いがある場合

 

この2つには気を付けましょう。
基本的に身体の一部を強打するということはどこでにも起こる可能性があります。

 

これは頭にも言えることで、頭を強打した場合には要注意です。
脳に異常が起こっている可能性もありますので注意しましょう。
また骨折を疑われる場合にも注意してください。

 

スポンサーリンク

 

【骨折している可能性あり】

 

骨折の場合には激しい痛み、腫れ、内出血などの症状が特徴です。
これらの症状は打撲とほとんど同じ症状になりますのでわからないこともあります。
この2つが疑われる場合にはすぐに病院へ行きましょう。

 

 

【腫れが原因となることも】

 

2つのほかに考えられることは腫れによって神経が圧迫されていると考えられます。
強く打った場合には腫れを伴います。
そのため神経を圧迫してしまうことがあります。

 

また負傷した際に神経が損傷してしまうことがあります。
この場合にもしびれや麻痺などの症状が起こる可能性があります。

 

 

【治し方・治療方法】

 

基本的に治療方法は変わりません。
痛みが出ている場合には痛み止めや湿布、内服薬を服用することもあります。
過去に大きい怪我をしている場合には後遺症として起こる場合もあります。

 

 

【まとめ】

 

考えられる要因というのはこのようなことがありますので早めに病院を受診しましょう。
しびれが起きているのが指だからと言って簡単に考えることは危険となる場合もあります。
病院で適切な処置を受けることが大切になります。

 

 

スポンサーリンク